もくわくの選び方 / 使い方事例
組合せ自由で、様々なカスタマイズが可能な「もくわく」 オーダーてんばんもお気軽に!
2025.02.05(Wed)
組合せ自由で、様々なカスタマイズが可能! オーダーてんばんもお気軽に!
自由な組合せができるのが特徴の「もくわく」。
てんばんも、いくつかの大きさを商品ページに掲載しています…が、
ぜひオーダー寸法もお問合せください!!
お問合せフォームから、考えておられるてんばんの大きさや産地・樹種をお知らせいただくと、
お見積りしてお返事いたします。
元々、オーダーを受けてから職人さんがつくる「もくわく」の商品たちなので、オーダー寸法だから高いということではありません。
381てんばんのSとMの間くらいの長さだったら、お値段も大体その間くらい…。
と思っていただけたらいいと思います。
「部屋のココに置きたいから、長さ的には140センチがいいよな!」 とか、
「デスクてんばんよりもう少し小さめ(大きめ)がいいな!」 とか
どうせなら、天板サイズも自分好みにカスタマイズしてくださいね。
「もくわく」と一緒に使う「てんばん」いろいろ
もくわくのてんばんページはこちら。
381てんばん
もくわくの幅に合わせた奥行きの「381てんばん」シリーズ。
板の厚みは、もくわくの板の厚みと同じ18mmです。
もくわくと、クリップで簡単に留められるのが特徴で、持ち運びもしやすいので、組替えもしやすいです。
381てんばん、ちょっと奥行きが狭いかなと思われるかもしれませんが、
リビングの一角などに置くのにちょうどいい。
教科書も余裕で置けるし、ノートPCの作業にもちょうどいい。
シンプル・コンパクトな暮らしにはピッタリだと思います。
ちなみに、この381てんばんを2枚並べると、ダイニングテーブルの奥行きになって、向かい合わせで食事をしたり、作業したりするのにとてもいい具合です。
私(sumao)は、普段は壁沿いや窓際に、381てんばんのデスクをバラバラに置いているのですが、人が来た時に並べて置いて、パーティーテーブルとしています!
「もくわくカウンター」に使っているのも、この381てんばんなので、組替えのバリエーションが豊富です。
デスクてんばん
やっぱり勉強や作業用として、通常の学習机くらいの奥行きが欲しい!
という方には、「デスクてんばん」があります。(リンク先は京都ひのきのデスクてんばんですが、他の産地・樹種もあります)
こちらもサイズをオーダーできますので、ちょっと大きめ、とか小さめとか、わがまま言ってくださいね。
デスクてんばんを使った動画はこちら。
この動画からお子さんの机を検討して購入してくださる方、実は多いです!
テーブルてんばん
、中心にもくわくの脚で、こんなダイニングテーブル用の「テーブルてんばん」もあります。
(リンク先は長良杉のテーブルてんばんですが、他の産地・樹種もあります)
※このテーブルてんばんは、脚のもくわくとの関係で、基本的にはオーダー対応してません。
自由な組合せができるのが特徴の「もくわく」。
「てんばん」を使うと更に活用の幅が広がります。
規格サイズを掲載していますが、ぜひ、オーダー寸法もお問合せください!!
お問合せフォームから、考えておられるてんばんの大きさや産地・樹種をお知らせいただくと、
お見積りしてお返事いたします。