お知らせ / 木や森のこと

”森とつながる” もくわくマルシェ:実施報告 展示を楽しまれているお客様の声や様子、ゲームイベントなど

2024.09.15(Sun)

”森と繋がる”もくわくマルシェ

台風の影響で実施できなかったトークイベントなどのことは前のブログで記載しましたが、期間中の展示やゲームイベントなど全体の記録をこのブログでご報告いたします!

「もくわく®︎」のことを元々知ってくれた人、たまたま無印良品にお買い物に来られた人、いろんな方が0pen MUJIの展示に訪れてくれました。

展示内容は、もくわくの様々な使い方と、もくわくの産地の説明(産地タワー)。
大きく2つに分かれますが、まず最初に産地タワーを順番に巡る人、タワーの奥の色んな形(ワゴンやデスク)になったもくわくを楽しんだ後に、「こんな色々なところで作られてるんだ!」とタワーを巡る人。
それぞれ色んな見方があって面白かったです。

中には、お目当ての産地のタワー目掛けて一直線の方もいらっしゃいました!

 

「もくわく®︎」のことを知ってくれていた人はもちろん、たまたま展示に来てくれた人に、「木や産地のことに興味を持ってもらいたい!」と企画したのが、木片探偵ゲーム

「もくわく®︎」は8つの産地の杉やひのき、栗で作られているのですが、木片が、どこの産地の何の木か当てる。そして、丸太の解体見本から、その木片が木のどの辺りにあったのかを考えるゲームです。

すぐにわかるものもあれば、プロ(その木の産地の人)でも、あれ??と思うように見分けがつきにくものもあります。

 

子どもさん向けにと考えたゲームですが、たくさんの大人の人が楽しんでくれました。

「木片だけど、こんなにたくさんのことがわかるんだ!」
「いつもは木目とか年輪だけ、”一つの面”しか見てないから、こんな立体的に見ると面白い」
「もくわくも、樹から生まれたってことがよくわかります!」

など、色んな感想がありました。

 

もくわくの使い方の展示では、ジョイントパーツで簡単に重なる仕組みや、天板の組み合わせで、デスクやカウンターなど、様々な使い方ができることに皆関心してくれました。

組み替えて使える→家具のゴミを出さない

ことに共感してくれる人がたくさん!

「天然の木のシンプルな家具なので、MUJIの商品ととても相性がいいですね!」という言葉もありました。

 

開発側として、嬉しかったのは、「もくわくキッズデスク」が、まさに、小学校1年生前後のお子さんにちょうどいいことが証明されたこと。

なんか、一つ上の階?にランドセル屋さんもあるようで、来春1年生のお子さんを連れた方が多く、そのお子さんが座ってジャストサイズでした。

また、「もくわくデスク」は、一般的なデスクやテーブルより、(あえて)少し低めなのですが、それも、座りやすい!と評判。

車椅子の娘さんが、「車椅子から介助なしで1人で乗り降りできる!」と喜んでおられたり、

芸術家の方が、「足がしっかりつくので、作品作りにピッタリ」と言ってくださったり。

やはり、私たちの暮らしにあった寸法なのだなぁと思いました。

 

この展示イベントは、

「もくわく®︎」という日本の森から生まれる家具のことを、街の人に知っていただきたい

という想いで実施しました。

「もくわく®︎」は家具ですが、日本の森や木のこと、関わっている人たちのことを伝える媒体でもあります。

「もくわく®︎」が生まれる背景を知ることだけでなく、

「もくわく®︎」に関わっている人とつながること”

が、私たちの暮らしを豊かに楽しく、そして未来を明るくしてくれると思っています。

農家さんから直接お野菜を買うマルシェのように、家具も、そうやって暮らしに取り入れてもらえたらと思って、このイベントには「もくわくマルシェ」と名前をつけました。

 

「〇〇さんに会えると思ってました!」

「産地の人に会いたかったです!」

そんな声をたくさん聴きました。

産地のそれぞれの背景や特徴をもくわくWEBなどでお知らせすることはできるのですが、やはり、

”人” を通して知りたい、感じたい! ことって、たくさんありますよね!

今回、台風で、ちょっと残念な結果になってしまった「もくわくマルシェ」ですが、

また、きっと、リベンジできると信じています。

皆さんと、産地の人が出会えますように!