HOME 京都府 京都杉・京都ひのき 京都 産地の特徴 京都の植林は、室町時代から始まったと言われ、約600年にわたって、育林と木材加工の技術が培われてきました。 (さすが、京都1000年の歴史!です) 京都杉・ひのきの特徴 杉の緻密な年輪は、ゆっくりじっくり成長してき た証で、茶と白の優しい木目が特徴です。 ひのきは、その美しい白さ、ほんのりとした桃色が際立ち、上品な質感 を楽しめます。 森からもくわく:株式会社ホリモク ホリモク㈱は、茶箱の製造から始まった会社です。 1899年の創業以来、製材から、建築用のプレカットやオーダー家具、小さな木製品の製造まで自社で行ってきました。 1994年に主な原木の仕入れを米松から京都府産材に切り替えて、無垢材の良さを伝えられるように生産体制を変えてきました。 昨今の環境問題への取組から拡大した、地域産材利用の需要に応えられるように、公共施設から一般住宅の構造材・小物まで、多種多様な提案・製造販売を行っております。 最近では既存樹の活用の相談も増えてきており、細かな案件にも対応しております。 2022年には新たに高度なデザインに対応するために、3次元加工が可能なNCルーターや、造作用集成材を製造するためのフィンガージョイント加工機を導入するなど、新たな取り組みも進めております。 https://www.horimoku.co.jp/ 京都杉のもくわくを見る 京都ひのきのもくわくを見る