お知らせ / 使い方事例

「もくわく」が見れて、ほっこり元気になる場所@大阪

2025.10.17(Fri)

大阪天満橋に、「もくわく」が見れる場所があります!
そこは、「もくわく」を見て触れるだけでなく、美味しくて、ほっこり元気になれる場所です。

美味しくて、ほっこり元気になる場所「味噌汁スタンドサトさん」

大阪天満橋にあるお味噌汁屋さんです。
ていねいに出汁をとり、季節のお野菜とそれに合わせた味噌を使って、一杯ずつ作られています。

地域で働く人たちが、”ほっとしに” ”元気になりに” 来るお店。

私が尋ねた時も「ここに来ると、身体が、ちゃんとする気がする」「美味しくって、自分のためにもいいと思うから、週1〜3は来ちゃう」という常連さんでカウンターがいっぱいに。

私は、ごはんセット(季節の野菜のお味噌汁、海苔塩おにぎり、だし巻き、にんじんのごまサラダ、ぬか漬け)に、豚のしょうが焼きのハーフを追加して、豪華ランチをいただきました!

お味噌汁は、なめこと新ごぼうと春菊

「もくわく」は、ここに!こんな風に!

もくわくの使い方
木箱家具
木のユニット家具
木製棚

入り口入って右側のスペースに!
slim大2個とだいしゃを脚にてんばんを乗せて、カウンター的使い方です。

上には、サトさんの「LITTLE FREE LIBRARY」が。
ナチュラルなインテリアに馴染んでいます。

もくわくは京都杉です。
(サトさんは京都府在住!)

「サトさん」の「もくわく」の使い方アレコレ

実はサトさんのもくわく使いは、これだけではありません!

ご自宅や出店時の什器として「もくわく」を使っていただいています。

「もくわく」のこと「sumao」のこと、色々聴いてください(笑)

元々、sumaoのお客様としてご縁があったサトさん。

サトさんのキッチンには、sumaoグッズが色々活躍しています。
(こちらは、sumaoブログで書こうと思っています)

そして、「もくわく」の、使い方動画や、産地紹介(六甲津久井)などを制作してくださったのがサトさんなんです。

・・・ということで、「もくわく」のことも、「sumao」のことも、よくご存知のサトさん。

ぜひ、お味噌汁飲みに行って、ほっこり元気になって、「もくわく」「sumao」のことを訊いてくださいね!

味噌汁スタンドサトさん 情報 

もくわくが見れるところの一覧&地図にも掲載しています。

sumao 浜谷